若桜からお届け☆たね企画室のブログ

みんなで楽しくアイデアを形にしていきませんか?  たね企画『室』と名付けたのは誰でも参加できて楽しい空間にしたいという思いからです。

岡本太郎先生の絵をじっくりと見る

岡本太郎先生の絵を見る機会に恵まれた

 

鳥取県立博物館で企画展

岡本太郎生誕一一〇年ーパリから東京へ

 

https://www.pref.tottori.lg.jp/tarookamotoexhibition/ 

 


 

 

 

第Ⅰ部

展示は様々な作家の抽象画から始まります、『四角い。これは何の絵だろう?』

タイトルを見て共感できる絵、全く何の表現かわからない絵、色々です。

 

19歳の岡本太郎先生はご両親と共にヨーロッパへ行き、パリに住みます。

現地の大学に通い戦争が激しくなり引き揚げるまで10年過ごしたそうです。

その間に交流した作家や参加したグループ『アプストラクシオン・クレアシオン』の

作品が所狭しと展示されていてけっこうなボリュームでした。

 

しかし、そのうちに岡本太郎先生は抽象派から離れた作風の絵を描き、

抽象やシュルレアリスム(超現実)とも異なる新しい手法を取ります。

ネオ・コンクレティスム(新具象主義)と呼ばれました。

不思議な絵ですが、びわのたねが見ると図形にしか見えない抽象画とは違います。

 

 

第Ⅱ部

徴兵されて満州(中国)に行きます、よく生きて帰ってこられたと思います。

死んでしまっていたら今ある沢山の作品は生まれなかったわけですから。

敗戦を迎えた岡本太郎先生はヨーロッパ時代の人脈を生かして、

日本の画廊や百貨店で海外の作家の展覧会を開きます。

今回の企画展で良かったことの一つは、ゆかりのある作家の方々の作品まで

様々なジャンルの絵や彫刻などを見られたことです。

 

岡本太郎先生の作品もたくさん展示がありました、絵画に立体作品

力強い太さ、筆致で描かれた黒い輪郭線や鮮やかと暗い部分の差が激しい色使いは

描かれたものが額縁から飛び出すと感じるほどの迫力です。

巨大な太陽の塔の試作?人間ほどの大きさのミニチュアがありました。

 

 

展示作品は今にも動き出しそうな迫力


 

 

 

 

 

作品を直に見て、心に感動が生まれてきた

びわのたねは芸術家は遠い存在だと思い込んでいて作品を見たことがなかったのです。

有名だけれど、岡本太郎先生のことを良く知りませんでした、

色々な施設や家具や雑貨のデザインもしていたそうです。

 

芸術は爆発だ』という一人歩きした名言をぼんやりと知っていましたが、

『芸術は呪術だ』という言葉も紹介されており生命力を表現したような

色鮮やかな作品をみて圧倒されたり、大きく描かれた顔と目が合ったり

作品を見ることで心に感動が生まれました。

 

一番最後の展示室は白黒に現像された写真がいっぱいでした、

日本の風習や祭り、繁華街など写真もたくさん撮られていたのですね。

 

おまけ

常設展示室でヒョウノセンヒメハナノミの標本が見られる

昨年の7月から特別展示中の

若桜町で発見されて新種と発表されたヒョウノセンヒメハナノミが

虫メガネを使って小さな標本を観察できるようになっています。

鳥取県立博物館の常設展示も生き物や自然好きの方々にお薦めしたいです。

 

花粉を食べるヒョウノセンヒメハナノミ

 

 

 

 

駆り出された猟師さんの話

町なかにやってきたシカ

民家の前に雄鹿が居座る

若桜町の住宅地に雄鹿が居座る事件があったそうです。

びわのたねは後から知ったのですが… 

捕獲に駆り出された猟師さんの話からこんな感じだったのではと想像して描きました。 

雄鹿は体調がすぐれないのか、日光浴をしながら民家の玄関に座っていて

その家に住む人が家の出入りができなくて困っていると役場に連絡があり、

人が集まってきても全然動こうとしなかったといいます。

 

 


 

 

 

餌を探しに山沿いの集落や国道脇に鹿や猪、熊が出る話はよく聞きますが、

いくら若桜町の家が自然に近いといっても珍しいことです。

猟師さんの見立て通り何か体に異変があったのかな。 

 

 

 

小さくても団結してる若桜

こんなとき役場に連絡するといってもどこの部署へかけたら対応してもらえるのか、

当事者の方はかなり驚かれたと思います。

若桜町役場の代表番号で大丈夫です、

小さな組織を生かして連携がよく関係部署に取り次いでもらえます。

http://www.town.wakasa.tottori.jp/ 

〒680-0792 鳥取県八頭郡若桜町大字若桜801番地5

TEL:0858-82-2211 FAX:0858-82-0134

開庁時間:午前8時30分~午後5時15分まで

(土・日・祝祭日、及び年始年末は除く)

 

東北ずん子スタンプラリーは5月?

第12回東北ずん子スタンプラリーに参加します

 

 

感染防止策の第2ゴールの資金も突破

前回のずん子スタンプラリーも早期終了したときに比べて

新型コロナウイルスの感染が全国的に広がってしましました、

開催時期は早くて5月の連休以降になりそうだと聞いています。 

クラウドファンディングも大盛況でした、みなさまのおかげです。

たね企画室はアーケードタペストリーと4614応援の

2つのプランで開催への支援をしました。

 

 

 

 

 

今回も企画のアイデアは色々でてきています、限られた予算や方法で

実現するにはどうしたらいいかが壁です。

 

「もしも」が実現する楽しい東北ずん子スタンプラリー

この「もしも」を自分たちで考えることができるのですが、

頭の中にもしもどうするのかなと発想が湧いてくるのを待っています。

 

 

 

たぬきのしっぽ

タヌキをもらいました

駆除した後の処理は捨てるが一般的

害獣捕獲用の罠にかかっていたり、人里に現れたところを銃で仕留めたり、

タヌキを駆除したらそのまま死骸を置いておくのはダメなのです。

現在はスーパーやコンビニに行けば食べ物がいっぱい買えるので

手間暇かけてきれいに肉を取ってさらに料理をしてまで食べる人はまれです。

置いておけないので土にしっかりと埋めたり、可燃ごみとして処分します。

 

ゴミになっていたタヌキをもらってきて肉も皮も利用したかったのですが、

時間がなくて

  • 皮はビリビリでも肉を外しラップにくるんで冷蔵庫に保存するまで終わらせる
  • 肉は捨てて皮をきれいに剥いで鞣して利用する

のどちらかしか今の実力ではできません。

よっぽど食べたいわけではなかったので、後になって使える皮を取ることにしました。

皮を取り終わったときにたぬきの胴の周りに1センチぐらい脂肪がぷるぷると

おいしそうに付いていたので捨てるときは残念でした。

もっと手際をよくして両方をきれいに保存できるようになりたいです。

 

しっぽの皮をむいてみた

大きくフカフカなしっぽに肉はどんなに詰まっているのだろうと思いましたが、

中を切り開いて見ると骨の周りに筋のような細い筋肉がついているだけで

骨は先にいくにしたがい蛇の尾のように細くとがっていました。

 

大きなしっぽは長くたくさん生えた毛だったのでした。

しっぽの皮も残りました、綺麗に毛を保ったまま鞣せたらいいな。

 

4コマ漫画 たぬきのしっぽ

 

 

 

屋根の雪が丸く垂れ下がる

全国的に大雪で若桜町も雪が3日ほど降り続いた

f:id:Biwanotane:20201219212158j:plain

ひさしにたくさん雪が乗って今にも崩れそう

屋根の雪が庇に向かってずり落ちてきて、重みで丸く垂れ下がります。

何もしない裏庭はそのまま滑り落ちてきて降った雪と合わせて1メートルぐらいの深さになりました。

 

 

屋根に上って雪下ろしするのは怖いので下から何とかしたい。

雪は少しずつ落とした方が危なくないと思ったので、2x4材の棒で落とすことにしました。

幅50センチごとくらいで落としにかかります。

雪庇に木材を刺して抜いて雪の塊と屋根の間にいくつも穴を開けます。

車道に面した屋根の途中には雪止めが付いているので突いただけでは落ちてきませんでした。

右端から木材を刺して抜かずに持っている部分を右へ回すように押すと、不安定になっていた雪の塊が自分の左側へごそっと落ちてきます。

 

木材をテコに使い、雪を落とします。

雪は上に持ち上げるのでなくて屋根から下へ滑り落ちるように、塊の後ろを押す感じです。

危ないので必ず横に動きながら雪を落とすようにしてください。

 

マンガにしてみました

 

 

危ないので必ず横に動きながら雪を落とすようにしてください

雪の落ちてくるコースの真下に立たない

 

100円ショップを訪ねて歩く

たのしくお家の修繕

若桜町は100円ショップがない

100円ショップでミニサイズのリフォーム資材がたくさん売られている。 若桜町に引っ越してから100円ショップ好きのびわのたねには少し厳しい生活です、 汽車に乗って買いに行かないといけないのでまず100円以上の費用がかかります。

お目当ての物がなかったり、競合の100円ショップ同士で 少し大きさや色柄が違うか確認したり比べたりが 街の規模によってしにくかったりします。

可愛い100円の小物やマットなどで少し便利にしたり、少量で種類が豊富な壁紙などで 昭和のお家を使いやすく改善していきたいです。

f:id:Biwanotane:20200925002839j:plain
100円ショップのリメイクシート

ときたまスーパーの日用品部門の催事でフライパンや箸などが500円で売られたりしますが、 たくさんの雑貨類を100円で売っているいわゆる100円ショップはありません。

鳥取駅の周辺で徒歩で回れるぐらいの100円ショップでそこそこ期待できる品揃えのお店は

* イオン鳥取店内のキャンドゥ

* イオンから北へJRの高架をくぐった先にあるセリア

* セリアから次の大きな道路まで行ったトスクのテナントダイソー

この3つをハシゴできます。 3店もあれば十分と思うか、同じ系列店がもっとないのかと不満に思うか。

最大手のダイソーでも商圏がかぶらないようにバス停いくつか分は離れており、 お店を見て比べて徒歩で行ったり来たりするには厳しい距離があります。

ノネズミのようにたくさん溜め込む

何か変わったものを買うにはネットで注文するか鳥取市街まで出て行くか、 旅行先などの離れたところへ行くか。

車を持っている人は鳥取市街まで天気や朝晩も気にせず出かけられて ほとんどのお店が無料駐車場を用意しているか買い物をすれば駐車料金が無料になる。

びわのたねには車がないので良い品だと思ったり、お買い得だと思った商品を 二つ三つ多めに買っておくことが増えました。

何かしていただいた時のお礼に渡したりに使える、ちょっとしたお菓子なども 日持ちのするものは普段から家に置いておくようにしました。

必要になったその時に買いに行くと言う流行りの断捨離スタイルとは程遠いです。 家には使うかもと思ったお気に入りの商品やお菓子のほか、 100円で買える電池なども冬に備えるノネズミのように溜めてあります。

必要になった時にスーパーで三菱の電池を何百円かで買うのも一つの手だとは思います。 そのスーパーも営業時間が夜19時まで、 夜中まで開いているコンビニは汽車で一駅、終電は行きが21時台帰りは23時。 自転車では住宅のないところは国道も真っ暗で、往復1時間ほどかかります。

通販を利用すると大抵は昼の1時ぐらいに届いて、不在だった場合は再配達です。 今の家に引っ越す前は町の中心部から少し山の方の集落だったので 指定の時間より随分と早い17時過ぎに、 びわのたねが仕事を終えて帰ってくるのではないかと先回りして 配達員さんが来てくれたりしました。

今は住宅がそこそこ多い集落ですが配達トラックが路駐すると 道の片側が埋まってしまい後ろから来た車が通りづらいので、 できるだけ時間指定や変更がスムーズにできるように インターネットメンバー登録をしました。

メルカリなどに100円ショップの商品が100円以上で出品され、 さらに送料と手間賃をかけてネットで個人間売買をするのは なぜかなと思っていたら地元の100円ショップでは入荷されていない、 柄を揃えたいのに数がまとまって手に入らなかった、 100円ショップへ出かけるよりネットで探し玄関まで届けてもらう方が楽。

という理由もあるのだなということを知りました。

めだまがえる

15日はめだまがえるの日

2~3人集まってめだまがえるを対局してみて、練習しました。

裏庭への水やり毎日すぎて疲れるのですが、参加できてよかったです。 



バナーはびわのたねがデザインさせてもらいました

あんちっくさんの他のゲームのバナーと並べるので共通の雰囲気を残し

めだまがえるの個性も表現できるちょうどいい塩梅を探しました。


ゲーム中で使用されるシンプルな駒にあわせてカエルの手足を省略

このロビーに入り対局募集をかけます、緊張感が高まる


10匹のカエルたちが入り乱れて食うか食われるかの追いかけっこ

めだまがえるの概要説明の所に使用された絵



こんな出来栄えになりました